お取扱商品紹介
新商品も入荷しております。店頭では、ぜひお手にとってご覧下さい。
-
樺細工 カサネガサネ 小
¥13,200
秋田県を代表する2つの伝統工芸がコラボしたトレイ 樺細工と大館曲げわっぱという秋田県の2つの伝統工芸がコラボレートしたトレイです。 桜皮(山桜の樹皮)と秋田杉の2色構成によって美しいコントラストを生むと同時に、樺細工独特の表情を際立たせています。曲げわっぱをベースにして、その周囲に桜皮を貼った帯を重ねました。 両側の帯を反り上げて少しずらすことで持ちやすくなり、見た目も軽快な印象になっています。 【デザイン】橋本夕紀夫 サイズ:約W335×D235×H35mm 素材:桜皮・秋田杉・合板・ウレタン塗装 ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
樺細工 カサネガサネ 大
¥16,500
秋田県を代表する2つの伝統工芸がコラボしたトレイ 樺細工と大館曲げわっぱという秋田県の2つの伝統工芸がコラボレートしたトレイです。 桜皮(山桜の樹皮)と秋田杉の2色構成によって美しいコントラストを生むと同時に、樺細工独特の表情を際立たせています。 曲げわっぱをベースにして、その周囲に桜皮を貼った帯を重ねました。両側の帯を反り上げて少しずらすことで持ちやすくなり、見た目も軽快な印象になっています。 【デザイン】橋本夕紀夫 サイズ:約W435×D310×H45mm 素材:桜皮・秋田杉・合板・ウレタン塗装 ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
ビアカップ-L
¥9,680
能作さんの、純度100%の錫(すず)で作られたビアカップです。 通常は硬さを維持するために他の金属を混ぜますが、能作さんの錫はそれらを全く含みません。 錫には抗菌作用があり、金と銀に次ぐ高価な金属です。 そのため器に入れた水は腐りにくく、お酒の雑味が無くなり、まろやかな味わいになります。 上品な輝きを放つ器でお酒を楽しんでみてはいかがですか? 【製作者】株式会社能作 サイズ:H160 Φ70 435㏄ ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
そば猪口(ツユクサ)
¥3,300
そば猪口としても使えるフリーカップ 優しいタッチの絵柄です。 庭に咲く花ばなを、楽しみながら春~秋にスケッチをして器にのせています。 渡辺琢哉さん:日本伝統工芸展、東日本伝統工芸展等に入選 日本工芸会正会員 渡辺万里さん:絵付け 【製作者】杏工房 サイズ:約φ85×H65mm 素 材:磁器 パッケージ:なし ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
そば猪口(アサガオ)
¥3,300
そば猪口としても使えるフリーカップ 優しいタッチの絵柄です。 庭に咲く花ばなを、楽しみながら春~秋にスケッチをして器にのせています。 渡辺琢哉さん:日本伝統工芸展、東日本伝統工芸展等に入選 日本工芸会正会員 渡辺万里さん:絵付け 【製作者】杏工房 サイズ:約φ85×H65mm 素 材:磁器 パッケージ:なし ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
hyakushiki 盃・線
¥8,800
透明なガラスの上に漆を重ねて作られた盃です。 無数の線は全て手仕事で引かれています。 漆の特徴でもある深く味わい深い色彩が、綺麗にガラスと調和しています。 これまでの金色のイメージを塗り替えるような、透き通った金色も魅力の1つです。 ”漆らしさ”を使いやすく楽しいものに昇華させたい という思いを胸に、試行錯誤を繰り返して誕生した漆硝子”百色”(hyakushiki)。 漆の新しい表現をお楽しみください。 【製作者】丸嘉小坂漆器店 サイズ:Φ60×61 ■ ご注意 ※紫外線に弱いため、直射日光や強い照明のもとで長期置かないようご注意ください。 ※使用後、柔らかいスポンジで手洗いをお願いいたします。(中性洗剤可) ※食洗器の使用は避けてください。 ※器の外側に漆が塗られておりますので、陶器等の食器を重ねたり、硬いものが当たらないようご注意ください。 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
黒谷和紙 うちわ 小丸
¥4,180
黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺の地域で作られる紙です。 原材料は質の良い楮(こうぞ)。 職人さんが一枚一枚「手漉き」(てすき)をしながら、丁寧に作ります。 黒谷和紙は丈夫で強く、長持ちします。 未晒とは、染色や脱色を行っていない和紙などのことを言います。 晒より未晒の方が濃い色味です。 【製作者】黒谷和紙 サイズ:22×36.5 ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
黒谷和紙 うちわ 七立
¥5,280
黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺の地域で作られる紙です。 原材料は質の良い楮(こうぞ)。 職人さんが一枚一枚「手漉き」(てすき)をしながら、丁寧に作ります。 黒谷和紙は丈夫で強く、長持ちします。 未晒とは、染色や脱色を行っていない和紙などのことを言います。 晒より未晒の方が濃い色味です。 【製作者】黒谷和紙 サイズ:24×38 ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
風鈴 ふくりん
¥5,390
真鍮製で、透き通った伸びのある音色の風鈴です。 富山県高岡市の伝統技術を用いて作られています。 【製作者】株式会社能作 サイズ:H54 Φ39 ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
風鈴 marumaru
¥5,500
真鍮製で、透き通った伸びのある音色の風鈴です。 富山県高岡市の伝統技術を用いて作られています。 【製作者】株式会社能作 サイズ:H42 Φ48 ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
hyakushiki クリスタルボウルL
¥14,190
透明なガラスの上に漆を重ねて作られた盃です。 無数の線は全て手仕事で引かれています。 漆の特徴でもある深く味わい深い色彩が、綺麗にガラスと調和しています。 これまでの金色のイメージを塗り替えるような、透き通った金色も魅力の1つです。 ”漆らしさ”を使いやすく楽しいものに昇華させたい という思いを胸に、試行錯誤を繰り返して誕生した漆硝子”百色”(hyakushiki)。 漆の新しい表現をお楽しみください。 【製作者】丸嘉小坂漆器店 サイズ:Φ131×51 ■ ご注意 ※紫外線に弱いため、直射日光や強い照明のもとで長期置かないようご注意ください。 ※使用後、柔らかいスポンジで手洗いをお願いいたします。(中性洗剤可) ※食洗器の使用は避けてください。 ※器の外側に漆が塗られておりますので、陶器等の食器を重ねたり、硬いものが当たらないようご注意ください。 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
hyakushiki プレートM
¥13,200
透明なガラスの上に漆を重ねて作られた盃です。 無数の線は全て手仕事で引かれています。 漆の特徴でもある深く味わい深い色彩が、綺麗にガラスと調和しています。 これまでの金色のイメージを塗り替えるような、透き通った金色も魅力の1つです。 ”漆らしさ”を使いやすく楽しいものに昇華させたい という思いを胸に、試行錯誤を繰り返して誕生した漆硝子”百色”(hyakushiki)。 漆の新しい表現をお楽しみください。 【製作者】丸嘉小坂漆器店 サイズ:Φ180×22 ■ ご注意 ※紫外線に弱いため、直射日光や強い照明のもとで長期置かないようご注意ください。 ※使用後、柔らかいスポンジで手洗いをお願いいたします。(中性洗剤可) ※食洗器の使用は避けてください。 ※器の外側に漆が塗られておりますので、陶器等の食器を重ねたり、硬いものが当たらないようご注意ください。 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
hyakushiki 盃
¥6,930
透明なガラスの上に漆を重ねて作られた盃です。 無数の線は全て手仕事で引かれています。 漆の特徴でもある深く味わい深い色彩が、綺麗にガラスと調和しています。 これまでの金色のイメージを塗り替えるような、透き通った金色も魅力の1つです。 ”漆らしさ”を使いやすく楽しいものに昇華させたい という思いを胸に、試行錯誤を繰り返して誕生した漆硝子”百色”(hyakushiki)。 漆の新しい表現をお楽しみください。 【製作者】丸嘉小坂漆器店 サイズ:Φ60×61 ■ ご注意 ※紫外線に弱いため、直射日光や強い照明のもとで長期置かないようご注意ください。 ※使用後、柔らかいスポンジで手洗いをお願いいたします。(中性洗剤可) ※食洗器の使用は避けてください。 ※器の外側に漆が塗られておりますので、陶器等の食器を重ねたり、硬いものが当たらないようご注意ください。 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
曲げわっぱ(高山杉) pillow 弁当箱
¥16,500
杉の木目が美しい曲げわっぱの弁当箱です。 ご飯の水分量を調節できる機能があるので、冷めても美味しくいただくことができます。 遊び心が加えられた有機的な曲線は見た目に楽しく、お弁当をいただいたあとの昼寝の時間には、枕(pillow)代わりになりそうというのが名前の由来です。 【製作者】西田恵一 サイズ:約W100×D185×H70mm 素材:高山杉 本体重量:100g 伝統工芸:飛騨漆器(岐阜県) ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
木 GLASS 春霞
¥3,960
山の雪解けの水が田畑を潤していき、暖かな日差しが新緑を色鮮やかに蘇らせる。そんな日本の春を、大地から立ち込める霞と豊饒を約束する雨の雫で表現されています。 お酒を入れると泡の模様が水滴に見えるようになっています。 【製作者】淳工房 サイズ:約φ65×H80mm 樹 種:イチイ 容 量:60cc ■ ご注意 ※台座は天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
木 GLASS 細中 ペア(ウズ)
¥11,440
吹きガラスの高度な技法にサンドウィッチ技法 ガラスとガラスの間に泡の層を作り、鳴門のウズのようにガラスの中でグルグルと泡を巻き付けて作っています。 柄は写真と異なる場合があります。 【製作者】淳工房 サイズ:約φ54×H130mm×2 樹 種:槐 容 量:120cc ■ ご注意 ※台座は天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
ぐい呑-竹-金箔
¥7,480
能作さんの、純度100%の錫(すず)で作られたぐい呑です。 通常は硬さを維持するために他の金属を混ぜますが、能作さんの錫はそれらを全く含みません。 錫には抗菌作用があり、金と銀に次ぐ高価な金属です。 そのため器に入れた水は腐りにくく、お酒の雑味が無くなり、まろやかな味わいになります。 上品な輝きを放つ器でお酒を楽しんでみてはいかがですか? 【製作者】株式会社能作 サイズ:H49 Φ48 60㏄ ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
ぐい呑-竹
¥5,500
能作さんの、純度100%の錫(すず)で作られたぐい呑です。 通常は硬さを維持するために他の金属を混ぜますが、能作さんの錫はそれらを全く含みません。 錫には抗菌作用があり、金と銀に次ぐ高価な金属です。 そのため器に入れた水は腐りにくく、お酒の雑味が無くなり、まろやかな味わいになります。 上品な輝きを放つ器でお酒を楽しんでみてはいかがですか? 【製作者】株式会社能作 サイズ:H49 Φ48 60㏄ ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
Kuzushi-Yure-ミニ-金箔
¥6,270
能作さんの、純度100%の錫(すず)で作られたぐい呑です。 通常は硬さを維持するために他の金属を混ぜますが、能作さんの錫はそれらを全く含みません。 錫には抗菌作用があり、金と銀に次ぐ高価な金属です。 そのため器に入れた水は腐りにくく、お酒の雑味が無くなり、まろやかな味わいになります。 上品な輝きを放つ器でお酒を楽しんでみてはいかがですか? 【製作者】株式会社能作 サイズ:H40 Φ59 60㏄ ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
ぐい呑-金箔
¥5,830
SOLD OUT
能作さんの、純度100%の錫(すず)で作られたぐい呑です。 通常は硬さを維持するために他の金属を混ぜますが、能作さんの錫はそれらを全く含みません。 錫には抗菌作用があり、金と銀に次ぐ高価な金属です。 そのため器に入れた水は腐りにくく、お酒の雑味が無くなり、まろやかな味わいになります。 上品な輝きを放つ器でお酒を楽しんでみてはいかがですか? 【製作者】株式会社能作 サイズ:H44 Φ67 90㏄ ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
片口-中-金箔
¥11,770
能作さんの、純度100%の錫(すず)で作られた片口です。 通常は硬さを維持するために他の金属を混ぜますが、能作さんの錫はそれらを全く含みません。 錫には抗菌作用があり、金と銀に次ぐ高価な金属です。 そのため器に入れた水は腐りにくく、お酒の雑味が無くなり、まろやかな味わいになります。 上品な輝きを放つ器でお酒を楽しんでみてはいかがですか? 【製作者】株式会社能作 サイズ:H60 W139 D87 235㏄ ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
BEAK BOWLs 5客組
¥22,000
前後にくちばしが付いた、陶器のボウルセットです。 こちらの陶器は「天目」と呼ばれる焼き物で、12~13世紀に中国から日本に伝わりました。 古来から愛されてきた、魅力を感じる焼き物です。 そんな歴史のあるBEAK BOWLsは、過去から今へと繋がってきたことを表現するため、あえて制作過程を5つのステップに分け、「時間」を感じられるデザインとなりました。 1.赤土 2.赤土+白化粧 3.赤土+白化粧+油滴天目(内側) 4.赤土+白化粧+油滴天目(内側)+油滴天目(外側) 5.赤土+白化粧+油滴天目(内側)+油滴天目(外側)+金線の覆輪 ※油滴…黒い地に美しく油の滴のように浮かび上がる斑点が特徴。 【製作者】株式会社熊谷聡商店 サイズ:115㎜×100㎜×90㎜ 原材料:陶器 重さ:1300g(1つあたり260g) ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
山ぶどう かご(№37)
¥110,000
SOLD OUT
やまぶどうのかご 地元仙北産の素材で丁寧に編み上げられてます。 A4サイズのものがちょうど入る大きさと、衣服への摩擦の少ない市松編みです。 チャーム、内ポケット、被せ蓋付き 【製作者】工房丸善 サイズ:約W350×D110×H225mm 持ち手の長さ約375mm 素 材:山ぶどう パッケージ:なし ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
-
寿次郎 角箸
¥5,060
自然な色艶を楽しめる川連塗のお箸。 国の伝統的工芸品、秋田県湯沢市川連の川連塗。その歴史は鎌倉時代に端を発します。現在では、木地づくりから上塗りまでの一連を全てまかなうことができる、全国でも数少ない産地となっています。経年変化により生まれる自然な色艶を楽しんでいただくことができる「寿次郎」の器は、ふだんの暮らしにそっと彩りと豊かさを与えてくれます。このお箸の先には漆の粉で補強がなされており、滑り止めの効果もあります。 【製作者】川連塗 寿次郎 サイズ:大約240mm 中約230mm 素 材:天然木・漆 ■ ご注意 ※天然素材の為、色や柄が1点1点異なります。 ※商品により数量限定のものもございます。売り切れの際はご容赦下さいませ。 ※お使いのディスプレイ環境により、実物と色味が異なる場合がございます。 ■ お問合せ TEL:0187-54-1565 FAX:0187-54-1567 メールでのお問合せはこちらから https://thebase.in/inquiry/ackazuki
店舗案内
アート&クラフト 香月
所在地:〒014-0325 秋田県仙北市角館町東勝楽丁2番地2
TEL:0187-54-1565/FAX:0187-54-1567
営業時間:9:00~17:00
定休日:1月2月の水・木 8月13日・12月31日・1月1日
駐車場有り(5台)
JR角館駅から徒歩20分または車3分
武家屋敷通りの赤いポストの斜め向かいの通りです。
コンセプト
春は桜、夏は深緑、秋は紅葉のにぎわい、
そして冬は凛とした白い世界。
桜に月の幽玄な様を香月といいます。
その美意識は日本人が昔からもっている普遍的なもので、
この文化を角館から発信したいと考えます。
ひとつの「器」であなたを心豊かに、
ひとつの「灯り」であなたの心にうるおいを。
こんなことを想い、香月はあなたをお待ちしています。
小松ひろみ 佐藤晴美
取り扱い商品
-
樺細工をはじめとする工芸品
-
とんぼ玉等アーティストの作品
-
和雑貨も豊富です
この他にも、お土産におすすめの手ぬぐいやお箸などの小物、秋田県にある国指定の伝統的工芸品「樺細工」「川連漆器」「大館曲げわっぱ」「秋田杉桶樽」などもとり扱っております。 他店では手に入らない一品ばかりです。ご来店の際は、ぜひお手に取ってご覧ください。